立石賞 候補者推薦要項

第8回(2024年度)立石賞の顕彰候補の募集は終了しました。
第9回(2026年度)立石賞は、2025年4月~6月募集予定です。

1. 候補者資格

顕彰の対象は、エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進し、技術革新と人間重視の視点において、研究活動を発展させ、その成果を世のため人のために有効なレベルまで高め、社会に認知され、多くの人に享受されると期待できる状態をもって「顕著な業績」として、それを実現した研究者個人としています。
『立石賞功績賞』は、過去に当財団の研究助成を受けた個人を候補者とします。 当財団の設立以来から募集の5年前までの研究助成受領者を対象とします(対象者一覧は以下のファイルを参照ください)。ただし、賞の対象となる業績は、当財団で受けた研究助成テーマと異なるものであってもかまいません。また、『立石賞功績賞』の推薦は自薦・他薦を問いません。
『立石賞特別賞』は、当財団からの助成を受けていない研究者であっても、当財団の趣意に沿った日本発の研究・技術開発において、上記「顕著な業績」をあげた個人で、有識者からの推薦を受けた方を対象とします。『立石賞特別賞』の推薦は他薦に限ります。

2. 受賞条件

立石賞の受賞は、募集の翌年秋に開催予定の表彰式に出席し、受賞記念講演を実施していただくことを条件とします。日程が確定していない段階でこの条件をお約束いただくことは難しいかと存じますが、ご承知いただきますようお願いします。

3. 推薦手続

以下の手順で推薦手続をしてください。 過去に推薦した候補者を推薦する場合は、そのときに提出された推薦書類を用いて再推薦いただけます。再推薦の方法は、ダウンロードした推薦書類(zipファイル)の推薦書記入要項を参照ください。

  1. 推薦書類の構成
    推薦書類は、推薦書(ワードファイル)と添付資料から構成されます。
  2. 推薦書類の入手
    推薦書類は、募集開始の数週間前からダウンロードできるようにします。
  3. 推薦書類の作成
    推薦書記入要項を参照いただき、必要事項を記入ください。
  4. 推薦書類の送付
    ① 推薦書は当財団事務局宛てに、ワードファイルと署名または記名・押印したPDFを電子メールで提出ください。
    ② 電子メールの受付期限は、募集期間末日の24時です。電子メールの容量が大きくて送信できない場合は、それに準ずる手段(ファイル共有・転送サービスなど)で電子ファイルを事務局に送付してください。その際には、事務局に電子メールで必要な情報を連絡してください。
    ③ 添付資料は、推薦書とともに電子メールまたはそれに準じる手段もしくは郵送のどちらの手段でお送りいただいても構いません。
  5. 送付先

    〒600-8234 京都市下京区油小路通塩小路下る南不動堂町11番地
    公益財団法人 立石科学技術振興財団 事務局
    TEL:075-365-4771 FAX:075-365-3697
    E-mail: info@tateisi-f.org

注:推薦書類は、賞の対象から洩れた場合であっても、お返しできませんのでご了承ください。ただし、推薦書類を立石賞審査以外の目的に使用することはありません。

4. 受賞者の選考および決定

選考委員会で顕彰候補者の審査・選考を行い、理事会において受賞者を決定します。
注1:審査・選考はご提出いただいた推薦書類に基づき行いますが、必要に応じて追加資料の提出、または個別の説明を求めることがあります。
注2:審査・選考の経過・内容については、一切公表いたしませんので、お問い合わせはご遠慮ください。
注3:受賞決定に先立って、表彰式への出席および受賞記念講演の実施について、候補者にお伺いすることになりますので、ご了承ください。

5. 選考結果の通知

推薦者への審査・選考結果通知は、募集の翌年2月下旬を予定しています。受賞者へは別途、郵送にて詳細をお知らせします。所属機関等への連絡が必要な場合は、推薦者または受賞者が行ってくださるようお願いします。

6. 賞の授与

募集の翌年秋に予定される表彰式で受賞者に目録等をお渡しした後、賞金は受賞者の口座へ振込みさせていただきます。

7. 立石賞の決定取消、中止および返還

立石賞を受賞した者が、次のいずれかに該当する事実が判明したときには、賞の授与を取り消しもしくは中止し、贈呈した賞金等の返還を求めることがあります。

  1. 推薦内容が虚偽または事実に反していたとき
  2. その他、当財団趣意に照らしてふさわしくないと当財団理事会が認めたとき

8. その他

当財団は、立石賞受賞者およびその業績・受賞記念講演内容等をホームページに掲載することができるものとし、また、受賞記念講演の全部または一部を、当財団の助成活動普及の目的で発行している「助成研究成果集」あるいはその他の財団印刷物に掲載して公表することができるものとします。そのために、記念講演内容を電子データにてあらかじめ事務局へ提出していただくものとします。

9. 問合せ先

〒600-8234 京都市下京区油小路通塩小路下る南不動堂町11番地
公益財団法人 立石科学技術振興財団 事務局
TEL:075-365-4771 FAX:075-365-3697
E-mail: info@tateisi-f.org