TOPへ | 研究助成(A,B,C) | 研究助成(S) | 国際交流助成(前期) | 国際交流助成(後期) | 国際会議開催助成 | 立石賞 |
お知らせ
2017/8/8 (火)
夏季休暇のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
当財団は、8月11日(金)~20日(日)まで夏季休暇となります。
その間、各種申請などお問い合わせに対応できませんのでご了承よろしくお願いいたします。
2017/7/12 (水)
2018年度の研究助成(S)の募集を8月1日より始めます!
今年度も大型の研究助成(S)(3年間で3千万円を3件程度に助成) を募集します。
8月1日~9月30日募集
・研究助成(S)・・・公募のご案内、募集要項、申請書類とも公開済み
公募のご案内については、左の「助成について」の該当助成をクリックして下さい。 申請書類は、本サイトからダウンロード可能です。 電子申請(募集期間末日24時締切)とともに一部の書類は押印、郵送となります(末日消印有効)。 助成対象の決定及び連絡は、来年2月下旬を予定しています。
2017/5/15 (月)
2017(H29)年度研究助成・前期国際交流助成が決まりました
2017/3/31 (金)
第5回(2018年度)立石賞候補を募集します
受付期間:2017年4月1日~6月30日
推薦書類は電子メールおよび郵送で送付していただきます。郵送の推薦書類は、2017年6月30日の消印有効とします。
なお、受賞者の決定は2018年2月末頃を予定しております。
詳しくは、左欄または上段の”立石賞”をクリックしてください。
2017/3/31 (金)
2017年度春募集(秋助成)のご案内
2017年度国際会議開催助成および2017年度後期国際交流助成の公募を4月1日から受け付けます。
電子申請の受付期間:2017年4月1日~6月30日
申請書の一部は郵送で、2017年6月30日の消印有効とします
助成の決定と採択通知は2017年9月末頃を予定しております。
詳しくは、左または上段の“国際会議開催助成”または“国際交流助成(後期)”をクリックして、「公募のご案内」さらには「募集要項」をご確認下さい。申請書類はそれぞれの「募集要項」からダウンロードできます。
2016/12/22 (木)
2017年度 前期国際交流助成の募集 終了しました
2017年度前期国際交流助成の申請受付は、2016年12月20日で終了しました。
全体で14件のご応募を頂き、ありがとうございました。
なお、選考結果は2017年2月末頃、ご本人さま宛にご通知申し上げます。
2016/11/10 (木)
2016年度後期国際交流助成および国際会議開催助成課題が決まりました
これらの助成に、多くのご応募をいただきありがとうございました。
選考委員会における厳正な審査を経て、次のように決定いたしました。
【2016年度後期国際交流助成】採択数:11件(応募数:57件)助成額:4,025千円
【2016年度国際会議開催助成】採択数:18件(応募数:45件)助成額:14,900千円
【ご参考】選考結果の一覧表を掲載します。
2016年度後期国際交流助成 採択課題 2016年度国際会議開催助成 採択課題
2016/11/1 (火)
2017年度 研究助成の募集 終了しました
2017年度研究助成の申請受付は、2016年10月31日で終了しました。
(A)(B)合わせて127件、(C)は15件の申請がありました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、選考結果は2017年2月末頃、ご本人さま宛にご通知申し上げます。
2016/8/10 (水)
2017年度の各助成の秋募集を9月1日から開始します
従来通り今年も、研究助成(A,B,C)と前期国際交流助成について募集します。
9月1日~10月31日募集
・研究助成(A,B,C)・・・公募のご案内、募集要項、申請書類とも公開済み
10月1日~12月20日募集
・前期国際交流助成・・・公募のご案内、募集要項、申請書類とも公開済み
公募のご案内については、左の「助成について」の該当助成をクリックして下さい。 申請書類は、本サイトからダウンロード可能です。 電子申請(募集期間末日24時締切)とともに一部の書類は押印、郵送となります(末日消印有効)。 助成対象の決定及び連絡は来年2月下旬を予定しています。
2016/8/8 (月)
夏季休暇のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
当財団は、8月11日(木)~21日(日)まで夏季休暇となります。
その間、各種申請などお問い合わせに対応できませんのでご了承よろしくお願いいたします。