[平成13年度研究助成成果一覧] |
(五十音順) |
---|
番号 |
氏名 |
所属機関名・職名 |
研究課題名 |
---|---|---|---|
1 |
小豆畑 敬 | 弘前大学 理工学部 物質理工学科 |
高精細ディスプレイ用超小型フルカラー発光ダイオードの研究 |
2 |
太田 順 | 東京大学大学院 工学系研究科 精密機械工学専攻 |
未知環境下で作業する人間操作型群ロボットシステム |
3 |
太田 祐治 | 東洋大学 工学部 機械工学科 |
脊髄損傷者用歩行補助装具の開発 |
4 |
小橋 昌司 | 姫路工業大学 工学部 情報工学科 |
ファジィ理論による近赤外光を用いた脳機能解析支援システムの開発 |
5 |
小林 正和 | 早稲田大学 各務記念材料技術研究所 |
ZnMgCdS系材料によるUV-A直測センサーの開発に関する基礎研究 |
6 |
嵯峨 宣彦 | 秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科 |
ERクラッチを用いた柔軟関節ロボットの開発 |
7 |
坂元 章 | お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 複合領域科学専攻 |
ペット型ロボットがもたらす癒しに関する研究ー心理的・生理的指標による検討ー |
8 |
佐藤 隆幸 | 高知医科大学 医学部 第2生理学 |
動脈圧反射失調による起立性低血圧を克服するバイオニック動脈圧反射システムの開発 |
9 |
白土 浩 | 琉球大学 工学部 情報工学科 |
構造型モジュールネットによるネットワーク不正利用検出に関する研究 |
10 |
積山 薫 | 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 |
視空間の現実感と視覚・運動協応 |
11 |
津村 徳道 | 千葉大学 工学部 情報画像工学科 |
次世代TV電話のための肌の色素成分に基づく顔色合成 |
12 |
成瀬 誠 | 東京大学大学院 工学系研究科 計数工学専攻 |
並列集積化フォトニックデバイスを用いた超高速3次元マイクロイメージング技術 |
13 |
能見 公博 | 香川大学 工学部 知能機械システム工学科 |
通信時間遅れの力感覚表示による力覚fフィードバック遠隔操作手法に関する研究 |
14 |
服部 励治 | 九州大学大学院 システム情報科学研究院 |
21世紀情報携帯端末ディスプレイの開発 |
15 |
早崎 芳夫 | 徳島大学 工学部 光応用工学科 |
時空間コヒーレンスゲートによる生体内情報のアダプティブイメージング |
16 |
藤本 健治 | 京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻 |
正準変換に基づく機械システムの制御 |
17 |
前野 隆司 | 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 |
錯覚によるテクスチャの誤認知を利用した触覚ディスプレーの研究 |
18 |
松本 勉 | 熊本電波工業高等専門学校 電子工学科 |
遠隔健康管理を支援する情報システムの構築 |
19 |
安井 武史 | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム人間系専攻 |
フェムト秒2色パルス光を用いた時間分解施光分散測定法の開発と血糖測定への応用 |
20 |
山本 佳男 | 東海大学 工学部 精密機械工学科 |
情報機器の超精密組立作業における熟練技術の情報抽出とモデル化 |