[平成14年度研究助成成果一覧] |
(五十音順) |
---|
番号 |
氏名 |
所属機関名・職名 |
研究課題名 |
---|---|---|---|
1 |
網谷 重紀 | 東京大学大学院 工学系研究科 先端学際工学専攻 |
創造活動支援のための人間-機械系の研究 |
2 |
井村 順一 | 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 情報環境学専攻(機械系) |
機械システムの予測型混合論理コントローラの設計 |
3 |
Eko Purwanto | 東京農工大学 工学部 |
超音波モータを用いた歩行支援システムの開発 |
4 |
円福 敬二 | 九州大学大学院 システム情報科学研究院 電子デバイス工学部門 |
SQUID磁気センサを用いた超高感度免疫反応検出システムの開発 |
5 |
金井 浩 | 東北大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 |
動脈硬化性粥腫の非観血的電子染色のための血管壁生体顕微計測に関する研究 |
6 |
木口 量夫 | 佐賀大学大学院 工学系研究科 生体機能システム制御工学専攻 |
動作補助用外骨格型ロボットと人間との知的インターフェイスの研究 |
7 |
木竜 徹 | 新潟大学大学院 自然科学研究科 |
個人適応型運動負荷制御法設計アルゴリズムに関する研究 |
8 |
近藤 淳 | 静岡大学 工学部 システム工学科 |
層構造体を伝搬する弾性波を用いたバイオセンサの研究 |
9 |
椎名 毅 | 筑波大学 電子・情報工学系 |
超音波弾性映像法による触力覚センシングに関する研究 |
10 |
塩入 諭 | 千葉大学 工学部 |
視覚的注意の捕獲現象の研究 |
11 |
竹内 昌治 | 東京大学 生産技術研究所 マイクロメカトロニクス国際研究センター |
アクティブ固定機構をもつカフ型神経インターフェースの研究 |
12 |
竹内 勇剛 | 静岡大学 情報学部 情報科学科 |
人間の認知的姿勢に基づく人工クリーチャとの交感的なコミュニケーション |
13 |
中西 弘明 | 京都大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 |
無人ヘリコプタの操縦法の解析に基づく操縦インタフェース設計 |
14 |
張山 昌論 | 東北大学大学院 情報科学研究科 |
3次元動画像取得用VLSIプロセッサの開発と高安全知能システムへの応用 |
15 |
比嘉 広樹 | 琉球大学 工学部 電気電子工学科 |
介護支援用ロボットアームの試作 |
16 |
日比野 新 | 名古屋市総合リハビリテーションセンター 企画研究局 企画研究室 |
知識情報処理を用いた痴呆症の統合診断支援システムの開発 |
17 |
深見 忠典 | 山形大学 工学部 応用生命システム工学科 |
分調波を用いた超音波造影剤崩壊量の定量的評価 |
18 |
福見 稔 | 徳島大学 工学部 知能情報工学科 |
筋電信号に基づく次世代携帯端末用インタフェースの研究 |
19 |
満田 隆 | 岡山大学 医学部 保健学科 |
真空圧で駆動する生活支援柔軟ロボットの開発 |
20 |
宮崎 文夫 | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 |
人間と機械のダイナミックな協調タスクに関する研究 |