
2008年度 成果報告一覧(成果集 第17号)
所属・職名は成果報告時点を表示、助成年度・氏名五十音順
研究助成
No. | 氏名 | 所属・職名 | 研究課題 | 報告書 |
1 |
江崎 修央 | 鳥羽商船高等専門学校 制御情報工学科 准教授 |
視覚障害者のための環境内文字情報読み上げシステムの開発 | |
2 |
加藤 康広 | 東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 博士課程 |
ドラックデリバリーシステム機能を有する生分解神経プローブの開発 | |
3 |
阪本 邦夫 | 島根大学 総合理工学部 准教授 |
ホログラム立体映像表示を利用した計装システム用複合現実感インタフェースの研究 | |
4 |
中山 良平 | 三重大学 医学部附属病院 中央放射線部 助教 |
乳房X線写真における構築の乱れを対象としたコンピュータ支援診断システムの開発 | |
5 |
廣瀬 明 | 東京大学 准教授 |
複素ニューラルネットワークに基づくプラスチック地雷探知システムの開発研究 | |
6 |
房安 貴弘 | 長崎総合科学大学 情報学部知能情報学科 准教授 |
低被爆X線撮影装置の開発研究 | |
7 |
上田 隆一 | 東京大学 大学院工学系研究科 助教 |
状態行動地図の組み合わせによる移動障害物の存在下でのロボットの行動生成 | |
8 |
奥野 恭史 | 京都大学 大学院薬学研究科 准教授 |
機械学習に基づく創薬支援システムの開発 | |
9 |
梶川 伸哉 | 東北学院大学 工学部 教授 |
人の剛性調節機能の解析に基づく器用なロボットハンドの開発 | |
10 |
加藤 昇平 | 名古屋工業大学 大学院工学研究科 准教授 |
感性コミュニケーションロボットのための感情制御と感情生成 | |
11 |
佐伯 勝敏 | 日本大学 理工学部 准教授 |
脳型情報処理システムのためのシナプス可塑性を有する電子回路モデル | |
12 |
杉山 将 | 東京大学 大学院情報理工学研究科 准教授 |
複雑な構造を持つ高次元データに対する機械学習 | |
13 |
鈴木 達也 | 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 |
動作・判断を統合した行動の数理モデルの構築とその予防安全技術への応用 | |
14 |
高崎 俊之 | 京都大学 情報学研究科社会情報学専攻 研究員(GCOE) |
絵文字オントロジーの構築とその多元的検索 | |
15 |
滝口 哲也 | 神戸大学 都市安全研究センター 講師 |
高次元理論を用いた発話障害者の発話スタイルの解析及び音声認識への適用 | |
16 |
唐 捷 | 独立行政法人物質・材料研究機構 グループリーダー |
カーボンナノチューブをベースとしたロボット用高性能アクチュエータ材料の開発 | |
17 |
福岡 泰宏 | 茨城大学 工学部知能システム工学科 講師 |
屋外を高速移動可能な介助犬ロボットの研究開発 | |
18 |
藤田 欣也 | 東京農工大学 大学院共生科学技術研究院 教授 |
移動物体の遮蔽後位置予測機構の研究 | |
19 |
藤本 康孝 | 横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授 |
環境情報の構造化と獲得情報量の最大化を規範とした学習制御の研究 | |
20 |
水谷 正義 | 独立行政法人理化学研究所 大森素形工学研究室 協力研究員 |
電解インプロセス表面改質加工による骨組織適合型バイオインプラントの創製 |
国際交流助成(派遣)
No. | 氏名 | 所属・職名 | 発表会議名/開催地 | 報告書 |
1 |
中後 大輔 | 電気通信大学 大学院 情報システム学研究科 助教 |
10th International Conference on Rehabilitation Robotics (ICORR 2007) | |
2 |
Nitikarn Nimsuk | 東京工業大学 理工学研究科 博士課程 |
International Symposium on Olfaction and Electronic Nose 2007 | |
3 |
八木 将計 | 京都大学 大学院工学研究科 博士課程 |
International Symposium on Nonlinear Theory and its Application (NOLTA 2007) | |
4 |
李 睿棟 | 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 博士課程 |
2007 IEEE 65th Vehicular Technology Conference (VTC 2007-Spring) | |
5 |
湊 純子 | 徳島大学 ソシオテクノサイエンス研究部 助教 |
International Conference on Intelligent Systems and Control (ISC2007) | |
6 |
渡辺 寛望 | 山梨大学 大学院医学工学総合教育部人間環境医工学専攻 博士課程 |
2007 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics | |
7 |
亀田 幸季 | 弘前大学 大学院理工学研究科 安全システム工学専攻 博士後期課程 |
IEEE-RAS 7th International Conference on Humanoid Robots (Humanoids 07) | |
8 |
衣川 尚臣 | 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 修士課程 |
2007 IEEE International Ultrasonics Symposium(IEEE Ultrasonics, Ferroelectrics and Frequency Control Society) | |
9 |
槇田 諭 | 横浜国立大学 大学院工学府システム統合工学専攻 博士課程 |
The 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems |
国際交流助成(特別招聘)
No. | 氏名 | 所属・職名 | 招聘会議名 | 報告書 |
1 |
西尾 芳文 | 徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 准教授 |
The 15th IEEE International Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems | |
2 |
田口 常正 | 山口大学 大学院理工学研究科 教授/紐織・実行・プログラム委員長 |
The First International Conferense on White LEDs and Solid State Lighting |
国際交流助成(一般招聘)
No. | 氏名 | 所属・職名 | 招聘会議名 | 報告書 |
1 |
立石 哲也 | 独立行政法人物質・材料研究機構 生体材料センター センター長 |
The 1st Asian Biomaterials Congress/大会長 |