公募案内

2025年度に公募する研究助成、国際交流助成、国際会議開催助成および立石賞の公募案内と募集要項を掲載しました。

お知らせ

2025年度 研究助成(S)の公募を8月1日から開始します

3年間で3千万円の大型研究助成プログラム研究助成(S)の公募を8月1日から開始します。研究助成(S)は、「人間と機械の融和」の実現を目指す意欲的な研究プロジェクトに対して助成するものです。「人間と機 械の融和」のあるべき姿を想定・提示し、その具現化に向けて、統合技術とプロトタイプ の開発による機能検証、さらには実証実験や臨床実験などを通じて社会実装に迫る研究プロジェクトリーダからの多数の応募をお待ちしています。 公募期間:2024年8月1日(木)~9月27日(金)応募方法:助成サポートシステムによる電子申請助成期間:2025年4月~2028年3月(3年間)助成の決定:2025年2月下旬を予定 公募の概要、募集要項および応募手続きは、研究助成(S)公募のページを参照ください。応募は、助成サポートシステムでマイページを取得したうえで、マイページにログインして申請ください。申請書類は、マイページ…

第8回 立石賞 表彰式・記念講演の参加受付を開始しています

第8回 立石賞 表彰式・記念講演を下記日程にて開催いたします。参加加申し込みは下記のページから受け付けています。第8回立石賞特設サイトhttps://tateisiprize.org/2024 1.日時:2024年9月26日(木) 13:00 ~ 16:302.場所:ホテルグランヴィア京都 京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅中央口 https://www.granvia-kyoto.co.jp3.参加費 無料 第8回立石賞受賞者決定のお知らせはこちらを参照ください。https://www.tateisi-f.org/news/2024-03-27

2024年度 助成金贈呈式を開催しました

2024年5月17日(金) 15:00から、2024年度 助成金贈呈式をオムロン株式会社 みやこホールの会場とウェビナー形式にて開催しました。会場には今年度の助成金受領者54名を代表した4名を招き、立石理事長から目録の贈呈を行いました。それぞれの助成金受領者はウェビナーから意気込みを発表し、研究課題の共有を図ることができました。 引き続き、最適な社会環境の実現につながる「人間と機械の調和」に向けた研究が加速するように支援してまいります。 2024年度 助成対象の詳細はこちら