公募案内

2025年度に公募する研究助成、国際交流助成、国際会議開催助成および立石賞の公募案内と募集要項を掲載しました。

お知らせ

2023年度 研究助成(A)(B)(C)の公募を9月1日から開始します

2023年度研究助成(A)(B)(C)の公募を9月1日から開始します。多くの研究者の皆様の応募をお待ちしています。 公募期間:2022年9月1日~10月31日応募方法:指定書類による電子申請(10月31日24時締切)、誓約書・承諾書は押印後、郵送が必要(10月31日消印有効)助成期間:2023年4月開始助成の決定:2023年2月下旬を予定 公募の概要・募集要項は、各研究助成公募および募集要項のページを参照ください。申請書類は、各研究助成募集要項からダウンロードのページを開いてダウンロードしてください。 研究助成 研究助成(A)(B)公募 研究助成(C)公募 研究助成(A)募集要項 研究助成(B)募集要項 研究助成(C)募集要項

サーバーメンテナンスのお知らせ 2022年8月18日(木) 17:00~22:00(予定)

下記の日程でサーバーメンテナンスを実施します。 メンテナンス作業中においては、ホームページの閲覧およびサービスを一時休止しますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ホームページの閲覧およびサービスの休止日時【実施日時】 2022年8月18日(木) 17:00 ~ 22:00 ※作業の状況により終了時間が前後することがございます。

2023年度 研究助成(S)の公募を8月1日から開始します

3年間で3千万円の大型研究助成プログラム研究助成(S)の公募を8月1日から開始します。研究助成(S)は、「人間と機械の融和」の実現を目指す意欲的な研究プロジェクトに対して助成するものです。「人間と機 械の融和」のあるべき姿を想定・提示し、その具現化に向けて、統合技術とプロトタイプ の開発による機能検証、さらには実証実験や臨床実験などを通じて社会実装に迫る研究プロジェクトリーダからの多数の応募をお待ちしています。 公募期間:2022年8月1日~9月30日応募方法:指定書類による電子申請(9月30日24時締切)、承諾書・誓約書は押印後、郵送が必要(9月30日消印有効)助成期間:2023年4月~2026年3月(3年間)助成の決定:2023年2月下旬を予定 公募の概要、募集要項および申請書類の入手は、研究助成(S)公募および研究助成(S) 募集要項のページを参照ください。申請書類は、研究助成(S)…

2023年度 研究助成(S)、研究助成(A)(B)(C)および前期国際交流の公募案内資料を公開しました

2023年度 研究助成(S)、研究助成(A)(B)(C)および2023年度 前期国際交流助成の公募を8月から順次開始します。それぞれの公募の案内資料を下記に公開しましたのでご活用ください。下記のリンクよりダウンロードできます。 立石財団_2023年助成公募案内資料(zipファイル)公募内容の説明はこちらを参照ください。研究助成のページ