公募案内

2025年度に公募する研究助成、国際交流助成、国際会議開催助成および立石賞の案内資料は、2025年3月に掲載予定です。

お知らせ

2023年度 前期国際交流助成の公募を10月1日から開始します

2023年度前期交際交流助成(国際会議発表、短期在外研究)の公募を10月1日から開始します。多くの研究者の皆様の応募をお待ちしています。 公募期間:2022年10月1日~12月20日応募方法:指定書類による電子申請(12月20日24時間締切)。誓約書・承諾書は押印後、郵送が必要(12月20日消印有効)助成期間:2023年4月1日~9月30日(日本出発日)助成の決定:2023年2月下旬を予定 公募の概要・募集要項は、国際交流助成公募および募集要項のページを参照してください。申請書類の入手は、国際交流助成募集要項のページからダウンロードしてください。 国際交流助成(前期)公募 国際交流助成 募集要項

2022年度後期 助成金贈呈対象者決定のお知らせ

2022年度後期の助成対象が、選考委員会による厳正な審査と理事会での承認を経て決定しました。後期国際交流に対する助成として10テーマ、国際会議開催助成として15テーマを採択しましたのでお知らせします。 国際会議発表 短期在外研究 国際会議開催助成 ■今回および累計の助成金額   研究助成 件数・額 国際交流助成 件数・額 合計 件数・額 今回(2022年度後期)) (後期のみ)     25件 (後期のみ)  1,848万円 25件 1,848万円 累計(1990年度~2022年度)   (立石賞17件を除く) 935件 26億1,826万円 565件 2億8,554万円 1,500件 29億380万円 依然として国際交流助成、国際会議開催はコロナ禍にあり、スケジュールや開催形態等の変更も予想されます。流動的な状況の中、積極的に国際的な交流を深められ、今後の皆様の研究活動の糧としていただく…

2023年度 研究助成(A)(B)(C)の公募を9月1日から開始します

2023年度研究助成(A)(B)(C)の公募を9月1日から開始します。多くの研究者の皆様の応募をお待ちしています。 公募期間:2022年9月1日~10月31日応募方法:指定書類による電子申請(10月31日24時締切)、誓約書・承諾書は押印後、郵送が必要(10月31日消印有効)助成期間:2023年4月開始助成の決定:2023年2月下旬を予定 公募の概要・募集要項は、各研究助成公募および募集要項のページを参照ください。申請書類は、各研究助成募集要項からダウンロードのページを開いてダウンロードしてください。 研究助成 研究助成(A)(B)公募 研究助成(C)公募 研究助成(A)募集要項 研究助成(B)募集要項 研究助成(C)募集要項

サーバーメンテナンスのお知らせ 2022年8月18日(木) 17:00~22:00(予定)

下記の日程でサーバーメンテナンスを実施します。 メンテナンス作業中においては、ホームページの閲覧およびサービスを一時休止しますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ホームページの閲覧およびサービスの休止日時【実施日時】 2022年8月18日(木) 17:00 ~ 22:00 ※作業の状況により終了時間が前後することがございます。